
日本橋大伝馬町にある宝田恵比寿神社のべったら市に行った。この神社は江戸時代に江戸城拡張の際に、ここ大伝馬町に移築されてきた歴史を持つ神社。大伝馬町の町会も1600年初頭から400余年も続く古い町会とのことだ。このべったら市、神輿がでたり、露店が400店も出店するにぎやかな祭りだ。
建築家の佐々木善樹さんが、建築家大川さん、照明デザイナーの小山さん、キッチンデザイナーの今井さんなどの仲間と作る建築ユニットのアジトでもあるHelmets Laboは、宝田神社のすぐ近くに位置し、このべったら市の期間中は椅子とテーブルをアジトの1階にあるオープン・ガレージに設置して祭りに参加している。
僕が到着した午後8時には、町会の老舗判子屋さんや、南極に取材にいっていた新聞社のジャーナリスト、出版の方、建築家仲間等々、佐々木さんの仲間や近所の人たちで宴たけなわという感じだった。夜の10時ごろには僕が参加してから5度目の乾杯。町会の皆は午後4時頃から飲んでいてすでに数えきれないほど乾杯している。そんな人々との心地よい宴だった。そして、20日の今日もべったら市と宴会は続く。
にほんブログ村